昨日、宗祖親鸞聖人降誕会法要を皆様とともにおつとめいたしました。住職となって初めての大きな法要で、慣れない中でしたが、皆様に支えていただきながら何とか最後までつとめることができました。午前の座は60名+YouTube16名、午後の座は86名+YouTube15名のご参詣でした。
ご講師は福岡県行橋市から舟川智也先生にお越しいただき、親鸞聖人がお示しくださった浄土真宗の御教えを丁寧にお取り次ぎくださいました。大勢の皆様と一緒にご聴聞させていだたけたこと、本当に有り難く、嬉しいことでした。また、一昨日築地本願寺で教区表彰があり、門信徒の大村卯吉さんと長島宏之さん2名が受賞されましたので、教覚寺でも表彰させていただきました。お二人は、毎月の門信徒会例会(常例法座)に10年連続で一回も休まず出席されており、この度の表彰となりました。今後も引き続き一緒にご聴聞してまいりましょう。おめでとうございます。なお、前住職と前坊守も静岡西組組長の推薦で、住職・坊守の永年勤続表彰をいただきました。詳しくは前住職日記をご覧ください。
そして午後の法要後は、舟川先生も含め22名がご参加くださった第9回九州県人会。今回は茶話会でしたが、幹事の山下さんが明るく盛り上げてくださいました。自己紹介では郷里に対する想いや教覚寺とのご縁について聞かせていただき、続いて原野さんのお寺の数のデータや珍しい名字などのお話があり、あっという間に終了時間となりました。是非次回は宴会ができるといいなと思います。