住職&坊守のおてらダイアリー

お寺のことの記事一覧

2023年03月22日 住職

春季彼岸会法要&65歳のつどい

昨日春季彼岸会法要が執り行われ、午前の座に104名、午後の座に99名、計203名がお参りくださいました。今回も皆様が申し合わせたかのようにきれいに人数が分かれ、サテライト会場も含めるとゆったりと座っていただけました。YouTubeでもライブ配信をし、それぞれ8名・11名が画面越しでご参拝くださったようです。
先立って往生された大切な方々を偲びながら、親鸞聖人がお示しくださった浄土真宗のみ教えを、共にご聴聞させていただきました。ご参拝くださった皆様、有り難うございました。

法要終了後は65歳のつどいを開催し、今年度66・65歳になられた方々8名がご参加くださいました。子どもの頃から教覚寺に来られていた方から、比較的最近門信徒会に入られた方まで様々な方がいらっしゃいましたが、懇親会ではそのような垣根も一切なく、みんなで楽しいひと時を過ごさせていただきました。こうして門信徒同士の交流が深まっていくのも非常に嬉しいことです。ようこそのご参加でした。

なお、午前の法要と午後の法要の間に、慶讃法要・団体参拝の説明会も行いました。こちらも楽しく行って参りたいと思います。一日中話していたので、さすがに最後は疲れましたが、充実した一日でした。

2023年03月20日 住職

少年会修了式&明日は彼岸会法要

昨日は今年度最後の少年会。10名の6年生が修了となりました(3名欠席)。小学校は卒業式と言いますが…
2023年03月17日 住職

境内清掃

随分と暖かくなり、境内の桜も少しずつ花を咲かせ始めています。そんな中、本日午前9時より境内清掃があ…
2023年03月14日 坊守

境内の植物

昨日の雨を浴びた境内の桜、木蓮が蕾をつけたり、椿が華々しく咲いております! 教覚寺の山桜 …
2023年03月12日 住職

追悼と平和を願うつどい&壮年会総会

昨日は3月11日。東日本大震災から12年が経ったことになります。教覚寺では「追悼と平和を願うつどい…
2023年03月06日 住職

スクール・ナーランダ

この週末は、法務・寺務を前住職や寺族に任せ、私は名古屋別院へ行かせていただきました。宗派子ども・若…
2023年03月03日 住職

広間が明るくなりました

教覚寺会館2階の広間は、法要のサテライト会場やお斎などに使用されるほか、毎月のお聖教を読む会やダー…
2023年03月01日 住職

3月の門信徒会例会

2月はあっという間に過ぎていきました。毎年3月は、月報と一緒に前年1年を振り返る寺報をお送りしてい…
2023年02月24日 住職

お聖教を読む会&ポーランドとの交流会

本日は第90回お聖教を読む会で、お昼は21名夜は7名、計28名がご参加くださいました。『浄土和讃』…
2023年02月16日 住職

五感を楽しむ仏教連続講座「あなたの知らない世界に触れる」Final

少し時間が経ちましたが、2月11日築地本願寺にて仏教青年連盟主催の行事があり、出講してまいりました…

PROFILE

住職 住職

学生時代から海外に興味を持ちアメリカやブラジルへ留学。大学卒業後に京都で仏教を学び、静岡へ戻る。現在は教覚寺の住職をつとめながら、週に1度ブラジル人学校で子ども達に日本語と英語を教えている。子どもや若者とお寺との接点をつくろうと、全国の仲間達と奔走中。

坊守 坊守

仏教の知識は全くないまま東京から嫁ぎ、とにかく奮闘中の2児の母。体を動かす事なら何でも好き。方向音痴で彷徨うのも苦ではないほど。まだまだ未熟者で頼りないですが、「大好きなお寺」と言ってもらえるように、みなさんの声を聞きながら日々励んでいきたいです。

カテゴリー

月別で見る