住職&坊守のおてらダイアリー

2023年09月24日 住職

秋季彼岸会

一昨日の22日から昨日の23日まで、教覚寺秋季彼岸会を有縁の皆様と共にお勤めいたしました。初日の22日は敬老会も兼ねており、法要に先立って敬老会に入会される77歳になられる方々へのお祝いとして、ささやかなお食事を用意させていただきました。7名がご参加くださいましたが、和やかに色んなお話を伺うことができ、とても温かな時間でした。喜寿になられた皆様、おめでとうございます。そして法要後に全体の敬老会。前住職が座ってできる体操や、みんなで歌う唱歌を準備しており、楽しいひと時を過ごしました。それにしても皆様声が美しいのと、歌う時の表情がとても楽しそうだったのがとても印象的でした。

ご法要は初日が110名、2日目は68名と75名、延べ253名がご参拝くださり、またYouTubeのライブ配信でも毎座15〜20名の方が一緒にお参り&ご聴聞くださったようです。皆様、ようこそご参拝くださいました。御講師は島根県より菅原昭生師をお招きし、テンポ良く進んでいく中にも、深い味わいや仏様のお心を聞かせていただきました。先生、ありがとうございました。

さらに、本日はキッズサンガクラブの皆様が、報恩講の竹灯明に向けて最終準備を行ってくださいました。10名お集まりくださって3時間汗を流してくださいました。これでほぼ準備は終わり、あとは当日の準備だけとなったようです。プレイベントとして、10月1日の門信徒会例会の夜の座でも点灯されるようですので、ぜひご覧ください。また、本番は10月14日(土)の夜です。報恩講の初夜法要(夜の座)に併せての竹灯明となりますので、ぜひ是非竹灯明をご覧いただきながら、親鸞聖人のご法事である報恩講にお参りください。キッズサンガクラブの皆様、ありがとうございました!

2023年09月21日 住職

明日から秋季彼岸会

暑さ寒さも彼岸までという表現は、過去のものになってしまいそうな気候ですが、明日から教覚寺秋季彼岸会…
2023年09月19日 坊守

少年会とキッズサンガクラブ、そして境内清掃

ご報告がすぐ出来ずすみません💦 日曜日は少年会がありました。今回は、3連休の中日、そして様々…
2023年09月18日 住職

久しぶりの投稿

時が経つのは早いもので、最後に投稿してから10日も過ぎておりました。その間、少し振り返ってみます。…
2023年09月14日 坊守

ヤブラン

ヤブラン、花の名前です。聞いたことはありますでしょうか? 教覚寺では柘榴の樹の下で、ひっそり…
2023年09月07日 住職

子ども・若者ご縁づくりサポーター研修会

本日9月7日はブラジル独立記念日です。ブラジル人学校の保護者が閲覧できる連絡用SNSでも、今日生徒…
2023年09月04日 坊守

残暑は続くよ、いつまでも

まだまだ暑い日が続きます。法縁廟にお花を活けに行ったら、モミジが少しだけ色付いてる?と写真を撮って…
2023年09月03日 坊守

おあさじとダーナイベント〜お寺でYoga〜

昨日は朝 7 時より「おあさじ会」がありました。いつものように境内や寂静庵、お墓のお掃除をして頂き…
2023年09月01日 住職

京都ご本山での研修会→門信徒会例会

昨日は京都に行き、ご本山にて行われた宗派仏教青年連盟・青年教化指導員研修会へ参加しました。私は連盟…
2023年08月31日 坊守

夏休みも終わり

本日から小学生の娘も学校へ行き始め、朝の慌しさがまた始まりました。 昨日は常願寺の坊守様のご…

PROFILE

住職 住職

学生時代から海外に興味を持ちアメリカやブラジルへ留学。大学卒業後に京都で仏教を学び、静岡へ戻る。現在は教覚寺の住職をつとめながら、週に1度ブラジル人学校で子ども達に日本語と英語を教えている。子どもや若者とお寺との接点をつくろうと、全国の仲間達と奔走中。

坊守 坊守

仏教の知識は全くないまま東京から嫁ぎ、とにかく奮闘中の2児の母。体を動かす事なら何でも好き。方向音痴で彷徨うのも苦ではないほど。まだまだ未熟者で頼りないですが、「大好きなお寺」と言ってもらえるように、みなさんの声を聞きながら日々励んでいきたいです。

カテゴリー

月別で見る