住職&坊守のおてらダイアリー

女性の会の記事一覧

2023年02月12日 坊守

女性の会 親睦会

本日は今年度最後の女性の会でした。本堂でお参りしてご法話を聞いた後は、皆さんでお食事に出ました。

親睦会は、コロナ前に開催されたのが最後で、3年ぶりの開催でした。余興を楽しみながら、皆さんで久しぶりに食事をしながらお話を楽しみました。

余興は、担当班の皆さんで話し合いを重ね、Sさんによる日本舞踊、ジェスチャーゲームやビンゴ、そして班員の皆さんがウサギに扮して「ウサギのダンス」を皆さんを巻き込んで踊る!という、多種多様な賑やかさで大いに盛り上がりました!笑

Sさんの日本舞踊
ジェスチャーゲーム
班員の皆さんのウサギのダンス!
会場の皆さんでウサギのダンス!

決して完璧に物事が進まない私でしたが、それでも住職、前坊守やお当番班の皆さんや役員さんたちの絶妙なフォローにより、楽しく今日を過ごせたことが、皆さんの笑顔が見れたことが何より何よりです。

楽しい時間を有難うございました!

お当番班の2班の皆さま、企画運営や様々なご準備を有難うございました!

2022年12月14日 坊守

女性の会

11日(日)の午後は、女性の会の例会がありました。皆さんでお勤めした後は、住職の法話を聞きます。月…
2022年12月12日 坊守

大掃除

昨日午前中は少年会、女性の会、壮年会で合同大掃除を行いました。 まずは本堂で皆でお勤めをして…
2022年11月15日 坊守

繋がり

週末のあれこれについては、住職が全てブログに書いてくれましたので、私はその感想だけ少し呟かせてもら…
2022年11月13日 住職

壮年会・七五三・女性の会

この週末はお寺の行事が続きました。まず昨日は壮年会。19名の方が参加くださいました。「死」について…
2022年10月31日 坊守

讃歌隊と女性の会役員会

29日土曜日は、子どもたちが通う小学校の学校行事のお手伝いから始まりました。コロナが落ち着いて、3…
2022年10月05日 坊守

おみがき

継職法要前、お寺は忙しくなってきております!本日は10名の皆さまに集まっていただき、仏具のおみがき…
2022年06月16日 住職

サンガポスト委員会&座間へ出講 etc.

日曜日と月曜日の女性の会は坊守からの報告にあった通りです。仏教婦人会綱領で「お聴聞を大切にいたしま…
2022年06月15日 坊守

女性の会 6月の例会

またまたご報告が遅くなりましたが、、12日(日)、13日(月)に女性の会がありました。 いつ…
2022年05月15日 住職

女性の会 総会

住職になって初めてシリーズは続きます。本日は女性の会でした。役員の皆様は午前中から集まっていただき…

PROFILE

住職 住職

学生時代から海外に興味を持ちアメリカやブラジルへ留学。大学卒業後に京都で仏教を学び、静岡へ戻る。現在は教覚寺の住職をつとめながら、週に1度ブラジル人学校で子ども達に日本語と英語を教えている。子どもや若者とお寺との接点をつくろうと、全国の仲間達と奔走中。

坊守 坊守

仏教の知識は全くないまま東京から嫁ぎ、とにかく奮闘中の2児の母。体を動かす事なら何でも好き。方向音痴で彷徨うのも苦ではないほど。まだまだ未熟者で頼りないですが、「大好きなお寺」と言ってもらえるように、みなさんの声を聞きながら日々励んでいきたいです。

カテゴリー

月別で見る