お朝事会の記事一覧


お朝事会→結婚式
時間が前後してしまっていますが、先週末のご報告をいたします。
2日の土曜日はお朝事会。13名がお参りくださいました。そして今回も前回に引き続き、少年会のSさんがおじいちゃんと一緒に参加してくれました。平均年齢がグッと下がりました笑。とはいえ子どもは1人ですから、実際はどのくらい下がるのだろうかと、計算機で遊んでみました。仮に大人12名の平均年齢が75歳だったとすると、Sさんが加わったことによって、平均年齢はなんと69.9歳となり、60代に突入しました!老若男女、皆様とご一緒に朝のお勤めをさせていただけるのは、本当にありがたいことですね。どなたでもご参加いただける会ですので、爽やかな朝を迎えたい方はぜひお朝事会にご参加ください。お勤めの後、御斎(朝食)をみんなでいただきますので、初めての方は事前にお寺まで一声かけていただけると有り難いです。
お朝事後、法務を前住職に任せ、私は静岡東組長照寺の副住職様と若坊守様の結婚披露宴に出席するため三島へ行ってまいりました。数年前にすでに結婚はされていたのですが、コロナ禍で披露宴ができず、このタイミングとなったそうです。日頃からとてもお世話になっている副住職様ですし(教覚寺にも一昨年の成道会に来ていただきました)、若坊守様とは初めてお会いしましたがとても素敵な方でしたので、これからも家族ぐるみのお付き合いをさせていただければと思ったことでした。私自身、コロナ禍になってからはこうした席によばれることがほとんどなかったので、久しぶりの披露宴でした。オンライン上では存じ上げている方々と実際にお会いできたり、久しぶりの友人に会えたりと、楽しいひと時を過ごさせていただきました。


おあさじ会


お朝事会


お朝事会


少年会とキッズサンガ。そして、おあさじとヨガ。


おあさじとダーナイベント〜お寺でYoga〜


おあさじ


お朝事会&門信徒会例会


おあさじ、小学校の授業公開日、十代の会、お寺でYoga


おあさじ
学生時代から海外に興味を持ちアメリカやブラジルへ留学。大学卒業後に京都で仏教を学び、静岡へ戻る。現在は教覚寺の住職をつとめながら、週に1度ブラジル人学校で子ども達に日本語と英語を教えている。子どもや若者とお寺との接点をつくろうと、全国の仲間達と奔走中。
仏教の知識は全くないまま東京から嫁ぎ、とにかく奮闘中の2児の母。体を動かす事なら何でも好き。方向音痴で彷徨うのも苦ではないほど。まだまだ未熟者で頼りないですが、「大好きなお寺」と言ってもらえるように、みなさんの声を聞きながら日々励んでいきたいです。

