住職&坊守のおてらダイアリー

2024年教覚寺5大ニュース 第5位

今年もいよいよ残すところあと5日となりました。本当に時の流れの速さに驚くばかりです。昨日も、会計の皆様には作業をしていただきました。年末まで本当にありがとうございます。

さて、恒例となりました教覚寺5大ニュースを5日間かけて発表していきたいと思います。今日は第5位の発表です。第5位は、「教覚寺 未来のサンガを考える会発足」です。40〜60代の9名と住職・坊守で始まったこの会は、教覚寺を取り巻く環境を分析したり、教覚寺が持つ強み(無形の価値)を掘り起こしたり、教覚寺の将来のビジョンを描くことで、それに向かっての具体策を練ったりと、文字通り教覚寺の将来について考える会です。もちろんこの会が全てを決めるのではなく、総代会へのご提案という形をとり、さらに門信徒総会などでも皆様にご意見を賜りたいと思っています。
浄土真宗のみ教えを聞き、その教えを喜ぶ仲間と出会えるこのお寺を、みんなで護っていきたいと思いますし、そのためには皆様のお知恵やお力が必要です。お寺という場所は、時代の流れに合わせる部分と抗う部分と両方必要なのだと思います。来ていただきやすい環境を整えつつも大事なことはしっかりと守っていく、このバランスを考えつつ、メンバーと共に模索していきたいと思います。

Subscribe
Notify of
guest

0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments
ダイアリートップへ

PROFILE

住職 住職

学生時代から海外に興味を持ちアメリカやブラジルへ留学。大学卒業後に京都で仏教を学び、静岡へ戻る。現在は教覚寺の住職をつとめながら、週に1度ブラジル人学校で子ども達に日本語と英語を教えている。子どもや若者とお寺との接点をつくろうと、全国の仲間達と奔走中。

坊守 坊守

仏教の知識は全くないまま東京から嫁ぎ、とにかく奮闘中の2児の母。体を動かす事なら何でも好き。方向音痴で彷徨うのも苦ではないほど。まだまだ未熟者で頼りないですが、「大好きなお寺」と言ってもらえるように、みなさんの声を聞きながら日々励んでいきたいです。

カテゴリー

月別で見る