住職&坊守のおてらダイアリー

2023年02月23日 住職

武蔵野大学中学校「涅槃節」出講

昨日、西東京市にある武蔵野大学中学校へ行ってきました。浄土真宗本願寺派の宗門校で、実は教覚寺と全く同じ親鸞聖人像があるところでもあります。

毎年行われている涅槃節(涅槃会)で、3年ぶり3回目の出講となりました。50分の法話ですが、中学の全校生徒(500名以上)が一堂に会している場ですので、いかに眠たくならずに、興味を持って聞いてもらえるか、私なりに工夫してみました。所々盛り上がったり、リアクションもしてくれたりで、少しホッとしました。「お釈迦さまからのメッセージ」と題してお話しさせていただきましたが、少しでも生徒たちの何かが残ってくれたら嬉しいなと思います。

その後、築地本願寺へ向かい、「浄土」についての勉強会へ参加し、静岡へ帰ってまいりました。勉強会も色々な示唆をいただき、充実した時間でした。

武蔵野大学中学校の講堂舞台袖から
講堂の席は600人ほどだそうで、涅槃節の時はほぼ満席状態でした

2023年02月22日 坊守

覚寿の会

昨日は覚寿の会でした。26名の皆さまが集まり、お勤め、前住職のご法話、ストレッチ体操、合唱、最後は…
2023年02月20日 坊守

2月の少年会

日曜日は少年会の例会でした。19人の子どもたちと保護者の皆さんが集まって、まずはお参りから。らいは…
2023年02月18日 坊守

ダーナ活動日

本日はダーナ活動の日でした。11名の皆さまが集まり、せっせと座布団を作っていかれました。慣れた手付…
2023年02月16日 住職

五感を楽しむ仏教連続講座「あなたの知らない世界に触れる」Final

少し時間が経ちましたが、2月11日築地本願寺にて仏教青年連盟主催の行事があり、出講してまいりました…
2023年02月15日 坊守

木瓜の花!

とてつもない勢いで蕾を付けてきた教覚寺の木瓜の花。 開花してきました、、!!ゾッとするぐらい…
2023年02月12日 坊守

女性の会 親睦会

本日は今年度最後の女性の会でした。本堂でお参りしてご法話を聞いた後は、皆さんでお食事に出ました。 …
2023年02月07日 坊守

梅の花

寂静庵の梅が、花を咲かせ始めました。 ここ1週間で蕾がつき始め、もう咲くの? と思って…
2023年02月05日 住職

お朝事会

昨日は午前7時からお朝事会があり、11名の方がご参加くださいました。1年でも1番寒い時期ですが境内…
2023年02月03日 住職

安倍中の生徒さんたちが来山

市内安倍中学校の1年生7名と引率の先生が、本日教覚寺を訪ねてくださいました。渋沢栄一のことを聞きた…

PROFILE

住職 住職

学生時代から海外に興味を持ちアメリカやブラジルへ留学。大学卒業後に京都で仏教を学び、静岡へ戻る。現在は教覚寺の住職をつとめながら、週に1度ブラジル人学校で子ども達に日本語と英語を教えている。子どもや若者とお寺との接点をつくろうと、全国の仲間達と奔走中。

坊守 坊守

仏教の知識は全くないまま東京から嫁ぎ、とにかく奮闘中の2児の母。体を動かす事なら何でも好き。方向音痴で彷徨うのも苦ではないほど。まだまだ未熟者で頼りないですが、「大好きなお寺」と言ってもらえるように、みなさんの声を聞きながら日々励んでいきたいです。

カテゴリー

月別で見る