住職&坊守のおてらダイアリー

おあさじ

本日はお朝事会。元気な小学生2名含めて、10名のご参加でした。桜の花びらが、たーくさん散った境内でしたが、その花びらを綺麗に掃き取ってくださったり、寂静庵を磨き上げてくださいました。

その後、いつものようにお勤めをして、住職のお話しを聞き、朝ご飯を皆さんで頂きました。

街はしずおか祭りで大変賑わっていたようですね!明日は、教覚寺はなまつりが10時から開催されますが、生憎の雨予報(*_*)境内で縁日等行う予定でしたが、本堂と広間でやることに致します!

少年会も同時開催ですので、子どもたち用の縁日をキッズサンガの皆さまが用意してくださいますし、小松屋さんの和菓子や、パン工房ぐんぐんのシフォンケーキを購入して頂き、そのまま広間でお茶を楽しめるようにもなっています。

その他、「もったいない市」を開催します。まだまだ使えるけれど自分ではもう使わないものを、必要とされる方に買って頂くのですが、お代は購入される方のお気持ちで決めて頂きます🙏100円でも200円でもそれ以上でも笑、寄付箱に入れてくださいますようお願い致しますm(._.)m

小松屋さんやぐんぐんのお菓子の売り上げは震災支援として、もったいない市の売り上げはNPO法人おてらおやつクラブ(困りごとを抱えるひとり親家庭を支援している団体)の支援活動費として、使わせて頂きます。

雨の中ではありますが、多くの方と教覚寺はなまつりを楽しめたら嬉しいです(^^)

Subscribe
Notify of
guest

0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments
ダイアリートップへ

PROFILE

住職 住職

学生時代から海外に興味を持ちアメリカやブラジルへ留学。大学卒業後に京都で仏教を学び、静岡へ戻る。現在は教覚寺の住職をつとめながら、週に1度ブラジル人学校で子ども達に日本語と英語を教えている。子どもや若者とお寺との接点をつくろうと、全国の仲間達と奔走中。

坊守 坊守

仏教の知識は全くないまま東京から嫁ぎ、とにかく奮闘中の2児の母。体を動かす事なら何でも好き。方向音痴で彷徨うのも苦ではないほど。まだまだ未熟者で頼りないですが、「大好きなお寺」と言ってもらえるように、みなさんの声を聞きながら日々励んでいきたいです。

カテゴリー

月別で見る