住職&坊守のおてらダイアリー

讃歌隊の記事一覧

2023年01月14日 住職

御正忌報恩講&讃歌隊例会

昨日、京都のご本山・西本願寺へ行ってまいりました。御正忌報恩講が9日から執り行われており、親鸞聖人のご一生が描かれたご絵伝の絵解きと、お逮夜法要(13日は音楽法要)にお参りさせていただきました。その後、講師として関わっている「お寺のビジョン作成研修」の修了者のつどいがあり、修了された方々や講師陣とお会いしました。研修はオンラインでしたので、修了者とは初めてリアルでお会いしましたが、いろいろな話をする中で、新たなヒントややる気をたくさんいただいて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。とても充実した会となりました。

そして教覚寺でも明日御正忌報恩講をおつとめいたします。13時半からですので、どうぞお参りください。諸事情でお寺に来られない方は、YouTubeでのライブ配信もありますので、画面越しとはなりますが一緒にお参りください。こちらのURLで視聴ページに飛べます。
https://www.youtube.com/watch?v=0n8FI35wN3w

その御正忌報恩講では讃歌隊による歌の発表もあります。今朝も本番前最後の練習で、メンバーがお集まりくださいました。綺麗な歌声が本堂から聞こえてまいりました。どうぞ皆さまお楽しみに!!
なお、明日の御正忌報恩講の後、入門式と門信徒総会があり昨年の報告や今年度の計画などを発表しますので、是非そちらも引き続いてご参加ください(YouTubeの配信はありません)。よろしくお願いいたします。

2022年12月21日 住職

西明寺報恩講出講・讃歌隊・総代世話人会・組内会

久しぶりの投稿となりました。実は少年会・壮年会・女性の会合同の大掃除と、女性の会の例会が終わってか…
2022年11月29日 住職

久しぶりの投稿

実に一週間ぶりの投稿です。先週は三重県桑名市にある安養寺様報恩講法要へ3日間出講させていただきまし…
2022年10月31日 坊守

讃歌隊と女性の会役員会

29日土曜日は、子どもたちが通う小学校の学校行事のお手伝いから始まりました。コロナが落ち着いて、3…
2022年09月17日 坊守

讃歌隊

今日は讃歌隊の皆さんが集まり、仏教讃歌を4〜5曲ほど練習されていました。私は留守番しておりましたの…
2022年06月21日 住職

覚寿の会&讃歌隊

昨日は覚寿の会、そして今日は讃歌隊と、日曜日の少年会から三日連続となりました。とは言っても私はブラ…

PROFILE

住職 住職

学生時代から海外に興味を持ちアメリカやブラジルへ留学。大学卒業後に京都で仏教を学び、静岡へ戻る。現在は教覚寺の住職をつとめながら、週に1度ブラジル人学校で子ども達に日本語と英語を教えている。子どもや若者とお寺との接点をつくろうと、全国の仲間達と奔走中。

坊守 坊守

仏教の知識は全くないまま東京から嫁ぎ、とにかく奮闘中の2児の母。体を動かす事なら何でも好き。方向音痴で彷徨うのも苦ではないほど。まだまだ未熟者で頼りないですが、「大好きなお寺」と言ってもらえるように、みなさんの声を聞きながら日々励んでいきたいです。

カテゴリー

月別で見る