住職&坊守のおてらダイアリー

多文化共生の記事一覧

2023年09月18日 住職

久しぶりの投稿

時が経つのは早いもので、最後に投稿してから10日も過ぎておりました。その間、少し振り返ってみます。まずは9日、千葉県船橋市の浄明寺さまに出講してまいりました。毎年お声掛けいただいているお寺様で、11回目のご縁となりました。毎回のご法座を寺族・門信徒共にとても大切にされているのがよく伝わってきます。私自身、布教使として尊いお育てをいただいているお寺様です。

また、11日は築地本願寺にて、毎年恒例の門徒子弟研修会(通称お寺の林間学校)を、今後どのように運営していくかについての話し合いがあり、参加してまいりました。50年以上続くこの会も、発足当初とは、社会も子どもの数も若手僧侶のスタッフの数も変わってきました。ただ、子ども達に楽しい思い出と阿弥陀さまとの出遇いを持つ機会は作り続けていく必要があります。その想いはみんなで共有しつつ、できる形で続けていこうという流れになり、前向きな形で終われたのが良かったと思います。

そして15日はダーナ作業日。今回もダーナショップクラブの皆様がご尽力くださいました。本当にありがとうございます!!翌16日はご葬儀を終えて、またまた築地本願寺へ。英語法座です。ここのところ、お聴聞にきてくださる方が増えてきて、英語法座も少しずつ賑やかになってきました。とてもありがたいことです。今月は東京の南條先生のによる「The life of Shinran」で、親鸞聖人のご一生を描いた御絵伝の英語での解説でした。

日曜日は少年会、そして本日はキッズサンガクラブによる竹灯明の作業がありましたが、この2つについては明日、坊守から報告があるようですので、お楽しみに!

2023年09月07日 住職

子ども・若者ご縁づくりサポーター研修会

本日9月7日はブラジル独立記念日です。ブラジル人学校の保護者が閲覧できる連絡用SNSでも、今日生徒…
2023年08月30日 住職

長い1日

昨日は富士市にあるブラジル人学校の勤務日でしたが、電車ではなく車で行きましたので、8時の出勤時間に…
2023年08月22日 住職

ブラジル人学校

昨日は覚寿の会があり、暑い中17名がご参加くださいました。前住職日記に詳しく書かれていますので、ご…
2023年07月08日 住職

昨日の話

昨日7月7日は七夕でしたが、教覚寺開基・光信房の祥月命日でもあります。1287年のご往生ですから、…
2023年07月06日 住職

ブラジル人学校→横須賀→築地本願寺

火曜日は毎週ブラジル人学校に勤めていますが、ちょうど七夕の週ということで、子ども達に願い事を短冊に…
2023年02月24日 住職

お聖教を読む会&ポーランドとの交流会

本日は第90回お聖教を読む会で、お昼は21名夜は7名、計28名がご参加くださいました。『浄土和讃』…
2023年01月27日 住職

誕生日・築地本願寺にて研修会・お聖教を読む会

私事ですが、24日は43歳の誕生日でした。ちょうどブラジル人学校の勤務日だったのですが、朝礼の時に…
2023年01月10日 住職

お朝事会&ブラジル人学校

3連休も終わり、年末年始の雰囲気もほぼ終わりましたね。この土曜日はお朝事会の初例会でした。13名が…
2022年09月08日 住職

ブラジル独立記念日

週末のことは坊守から報告があった通りです。5日の月曜日は、継職事業実行委員会の広報部会並びに祝賀会…

PROFILE

住職 住職

学生時代から海外に興味を持ちアメリカやブラジルへ留学。大学卒業後に京都で仏教を学び、静岡へ戻る。現在は教覚寺の住職をつとめながら、週に1度ブラジル人学校で子ども達に日本語と英語を教えている。子どもや若者とお寺との接点をつくろうと、全国の仲間達と奔走中。

坊守 坊守

仏教の知識は全くないまま東京から嫁ぎ、とにかく奮闘中の2児の母。体を動かす事なら何でも好き。方向音痴で彷徨うのも苦ではないほど。まだまだ未熟者で頼りないですが、「大好きなお寺」と言ってもらえるように、みなさんの声を聞きながら日々励んでいきたいです。

カテゴリー

月別で見る