住職&坊守のおてらダイアリー

壮年会の記事一覧

2023年06月12日 住職

女性の会&壮年会

昨日は、女性の会と壮年会のダブル例会でした。女性の会については後ほど坊守から報告があるかと思いますが、32名がご参加くださり、カンボジア支援の布チョッキンをご奉仕くださいました。

夕方からは壮年会。掛川市の蓮舟寺さまと富士市の常願寺さまの壮年会の皆様もお越しくださり、3ヶ寺合同の例会となりました。以前は、さらに清水の妙生寺さまを加えた4ヶ寺で毎年6月に合同例会を行なっていたのですが、コロナになってずっとできずにおりました。今回妙生寺さまは不参加でしたが、ようやく4年ぶりに合同での例会ができ、3ヶ寺合わせて28名がご参加くださいました。

おつとめの後、各壮年会の代表からご挨拶いただき、法話を聞いていただき、さらにせっかくでしたので4人グループに分かれて「仏壮」について色々と語り合っていただきました。なかなか盛り上がっていたように思います。そして、全員で記念写真を撮り、その後はお楽しみの懇親会。大いに盛り上がりました。こうして外のお寺様の壮年会メンバーとの交流を深められるのも、「仏壮」の魅力の一つかなとあらためて思いました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

2023年03月12日 住職

追悼と平和を願うつどい&壮年会総会

昨日は3月11日。東日本大震災から12年が経ったことになります。教覚寺では「追悼と平和を願うつどい…
2023年01月16日 住職

御正忌報恩講&総会

昨日、教覚寺での御正忌報恩講並びに総会(入門式含む)が執り行われました。お寺には125名がお参りく…
2022年12月12日 坊守

大掃除

昨日午前中は少年会、女性の会、壮年会で合同大掃除を行いました。 まずは本堂で皆でお勤めをして…
2022年12月06日 住職

東京教区仏教壮年会連盟研修会

本日、上記の研修会が築地本願寺をメイン会場に、オンラインで行われました。理事をしてくださっている小…
2022年11月13日 住職

壮年会・七五三・女性の会

この週末はお寺の行事が続きました。まず昨日は壮年会。19名の方が参加くださいました。「死」について…
2022年06月12日 住職

壮年会

昨日は、またまた「住職になって初めて」の壮年会でした。実は蓮舟寺壮年会の皆様から、昨年9月にご往生…

PROFILE

住職 住職

学生時代から海外に興味を持ちアメリカやブラジルへ留学。大学卒業後に京都で仏教を学び、静岡へ戻る。現在は教覚寺の住職をつとめながら、週に1度ブラジル人学校で子ども達に日本語と英語を教えている。子どもや若者とお寺との接点をつくろうと、全国の仲間達と奔走中。

坊守 坊守

仏教の知識は全くないまま東京から嫁ぎ、とにかく奮闘中の2児の母。体を動かす事なら何でも好き。方向音痴で彷徨うのも苦ではないほど。まだまだ未熟者で頼りないですが、「大好きなお寺」と言ってもらえるように、みなさんの声を聞きながら日々励んでいきたいです。

カテゴリー

月別で見る