住職&坊守のおてらダイアリー

お聖教を読む会の記事一覧

2023年07月28日 住職

お聖教を読む会

本日、第94回お聖教を読む会が開かれました。この会は通算で50回参加された方にささやかな記念品を差し上げていますが、前回・前々回とこちらの不手際でお渡しできなかったお二方に、今回贈呈させていただきました。すでに13名が50回表彰を受けられているので、14人目と15人目の達成です。里見さん、宗像さん、おめでとうございます。

なお、本日は昼の部12名・夜の部7名、計19名のご参加でした(夜は写真を撮り忘れました)。内容については、前住職日記をご覧ください。『浄土和讃』の中の『観経』の意(こころ)9首を味わいました。ご参加くださった皆さま、有り難うございました。

2023年05月26日 住職

第92回お聖教を読む会

本日お聖教を読む会が開かれ、午後は18名、夜は4名がご参加くださいました。前住職に引き継いで、9回…
2023年02月24日 住職

お聖教を読む会&ポーランドとの交流会

本日は第90回お聖教を読む会で、お昼は21名夜は7名、計28名がご参加くださいました。『浄土和讃』…
2023年01月27日 住職

誕生日・築地本願寺にて研修会・お聖教を読む会

私事ですが、24日は43歳の誕生日でした。ちょうどブラジル人学校の勤務日だったのですが、朝礼の時に…
2022年09月16日 住職

オンライン会議・講座&お聖教を読む会

一昨日はオンラインによる静岡西組慶讃法要実行委員会、教覚寺からは組の役員をしてくださっている井野さ…
2022年05月27日 住職

お聖教を読む会

本日は、住職になって初めてのお聖教を読む会でした。とは言ってもこのお聖教を読む会に限っては、副住職…

PROFILE

住職 住職

学生時代から海外に興味を持ちアメリカやブラジルへ留学。大学卒業後に京都で仏教を学び、静岡へ戻る。現在は教覚寺の住職をつとめながら、週に1度ブラジル人学校で子ども達に日本語と英語を教えている。子どもや若者とお寺との接点をつくろうと、全国の仲間達と奔走中。

坊守 坊守

仏教の知識は全くないまま東京から嫁ぎ、とにかく奮闘中の2児の母。体を動かす事なら何でも好き。方向音痴で彷徨うのも苦ではないほど。まだまだ未熟者で頼りないですが、「大好きなお寺」と言ってもらえるように、みなさんの声を聞きながら日々励んでいきたいです。

カテゴリー

月別で見る