女性の会
2022/10/05
坊守

おみがき

継職法要前、お寺は忙しくなってきております!本日は10名の皆さまに集まっていただき、仏具のおみがきをしました。
菊灯や輪灯を住職に解体してもらい、パーツごとに、3段階に分けて磨いていきます。本日も汗をかきながら、おしゃべりを楽しみながら磨きあげて頂きました。
こうして、何年も何十年も教覚寺の歴代門徒の女性の皆さんに磨き上げられてきた仏具、綺麗な輝きを絶やさないのも納得です。
現在のところ、おみがきは女性の会の皆さま中心にお声がけさせて頂いていますが、磨いてみたい方がいましたらぜひお知らせください。
ご奉仕して頂いた皆さま、有難うございました!




Subscribe
0 コメント
学生時代から海外に興味を持ちアメリカやブラジルへ留学。大学卒業後に京都で仏教を学び、静岡へ戻る。現在は教覚寺の住職をつとめながら、週に1度ブラジル人学校で子ども達に日本語と英語を教えている。子どもや若者とお寺との接点をつくろうと、全国の仲間達と奔走中。
仏教の知識は全くないまま東京から嫁ぎ、とにかく奮闘中の2児の母。体を動かす事なら何でも好き。方向音痴で彷徨うのも苦ではないほど。まだまだ未熟者で頼りないですが、「大好きなお寺」と言ってもらえるように、みなさんの声を聞きながら日々励んでいきたいです。

