住職&坊守のおてらダイアリー

東京教区仏婦連盟 総会・研修会

28日(水)に築地本願寺で、教区の仏婦連盟の総会、及び研修会があり、役員のKさんと一緒に出席して参りました。コロナ禍以降、総会のみの開催でしたが今回は総会に加えて研修会もあり、ご講師は教覚寺前住職でした。

静岡西組からは、継職法要を終えたばかりの常願寺さまも坊守さま含めて4人でみえていたので、ご一緒させて頂きました。お勤めと総会が終わった後はお弁当を頂き、午後の前住職の法話・仏教讃歌へと続きます。

Kさんの「前の方に座りましょう」という言葉とともに、追っかけのファンの如く前住職の目の前に座り、メモをとりながらお話しを聞き、3曲の仏教讃歌を感情込めて気持ち良く歌いました。中でも、いつも女性の会で歌っている「ねがいのうた」にかけた思いを詳しく聞き、歌詞を味わえたのも良かったです。

毎月1日の例会では、前住職による仏教讃歌の味わい、住職による日々の暮らしに寄り添う法語の味わいを聞くことができます。どなたさまでもお越し頂けますので、ご遠慮なくお立ち寄りください。事前の連絡は必要なく、突然来て頂いても大丈夫です(^^)

とても充実した1日でした。Kさんも、研修会での歌のご指導で言葉一つ一つを解説してもらえて有り難かった、これからも大事に皆様と歌っていきたいと仰っていました。教区の仏婦役員の皆様、有難うございました。

Subscribe
Notify of
guest

0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments
ダイアリートップへ

PROFILE

住職 住職

学生時代から海外に興味を持ちアメリカやブラジルへ留学。大学卒業後に京都で仏教を学び、静岡へ戻る。現在は教覚寺の住職をつとめながら、週に1度ブラジル人学校で子ども達に日本語と英語を教えている。子どもや若者とお寺との接点をつくろうと、全国の仲間達と奔走中。

坊守 坊守

仏教の知識は全くないまま東京から嫁ぎ、とにかく奮闘中の2児の母。体を動かす事なら何でも好き。方向音痴で彷徨うのも苦ではないほど。まだまだ未熟者で頼りないですが、「大好きなお寺」と言ってもらえるように、みなさんの声を聞きながら日々励んでいきたいです。

カテゴリー

月別で見る