
壮年会50周年総務部会

今週は比較的穏やかな日が続いています。ご法事やオンラインでの会議はありますが、遠方へ出かける出講や会議などはありません。お寺の溜まっている仕事や、出講の準備などをしながら過ごしています。そんな中、本日は壮年会50周年に向けた総務部会があり、部会長と副部会長がお越しくださいました。主には記念品の候補を話し合うことでしたが、色々なアイディアや情報も聞くことができ、参考になるものばかりでした。ありがとうございました。(写真を撮り忘れました)
さて、お寺とは全く関係ありませんが、八村塁選手や河村勇輝選手がプレーしているアメリカのバスケットボール(NBA)は、ただいま今年度の優勝チームを決めるファイナルの真っ最中です。私が高校時代に留学させていただいたインディアナ州のチーム「インディアナ・ペイサーズ」が25年ぶりに決勝に進んでおり、「オクラホマシティ・サンダー」と対戦しています。インディアナにいた時から応援しているチームで、まだNBAで優勝したことはありません。今回も、当初からサンダーが優勝するという予想ばかりが叫ばれていたのですが、我らペーサーズがそんな予想を覆す快進撃を続けています。Wowowに加入していないので、生放送で見られないのが残念ですが、悲願の初優勝目指して頑張っているペイサーズを応援しています。あまり日本ではニュースにもなっていないので、少しご紹介させていただきました。
学生時代から海外に興味を持ちアメリカやブラジルへ留学。大学卒業後に京都で仏教を学び、静岡へ戻る。現在は教覚寺の住職をつとめながら、週に1度ブラジル人学校で子ども達に日本語と英語を教えている。子どもや若者とお寺との接点をつくろうと、全国の仲間達と奔走中。
仏教の知識は全くないまま東京から嫁ぎ、とにかく奮闘中の2児の母。体を動かす事なら何でも好き。方向音痴で彷徨うのも苦ではないほど。まだまだ未熟者で頼りないですが、「大好きなお寺」と言ってもらえるように、みなさんの声を聞きながら日々励んでいきたいです。

