
キッズサンガクラブ、御斎チーム発動!

最近の空は綺麗ですね。法縁廟からの眺め、綺麗に撮れたので皆さまに見せたく、載せてみました。
さて、昨日お寺ではご法事の他、2つの集まりがありました。
13時から集まってくださったのは、キッズサンガクラブの皆さま。報恩講の初夜法要の時にお楽しみ頂く恒例の竹灯明の準備です。少し過ごしやすくなったのか、蚊がブンブン飛び回る中、慣れた皆さまは手際よく、賑やかに作業して頂いたようです。当日、境内を厳かに灯すであろう竹灯明が今から楽しみです。



そして13時半からお集まり頂いたのが、御斎チームの皆さま。コロナでやむなく中止した御斎を復活させるために立ち上がった皆さまです。既に少年会の新年会で、一度作って頂きましたが、大変美味しく、皆さん喜んでいました。ベテラン料理女子たちが意見を遠慮なく飛ばし合い、大変賑やかな話し合いとなり、当日までの話がまとまりました!

報恩講は浄土真宗の中でもとっても大事な法要です。どうぞ皆さま、初日の19日から来て頂き、夜は竹灯明を楽しみ、翌日20日は法要後の御斎まで召し上がって行ってください。
学生時代から海外に興味を持ちアメリカやブラジルへ留学。大学卒業後に京都で仏教を学び、静岡へ戻る。現在は教覚寺の住職をつとめながら、週に1度ブラジル人学校で子ども達に日本語と英語を教えている。子どもや若者とお寺との接点をつくろうと、全国の仲間達と奔走中。
仏教の知識は全くないまま東京から嫁ぎ、とにかく奮闘中の2児の母。体を動かす事なら何でも好き。方向音痴で彷徨うのも苦ではないほど。まだまだ未熟者で頼りないですが、「大好きなお寺」と言ってもらえるように、みなさんの声を聞きながら日々励んでいきたいです。

